那須塩原の吊り橋と紅葉

塩原「紅の吊り橋」のモミジ

栃木県の那須塩原は吊り橋の宝庫。秋には吊り橋からモミジやケヤキなどが織りなす紅葉の絶景が見られます。


「もみじ谷大吊橋」は那須塩原で一番人気の吊り橋。塩原ダム湖に架かる全長320m、日本最大級の吊り橋です。(料金は大人300円)
JR西那須野駅よりJRバス関東「塩原温泉バスタ-ミナル」行に乗車し、30分でもみじ谷大吊橋バス停で下車。

日本最大級の吊り橋だと実感できます。

青い湖面と紅葉したモミジ。素晴らしいコントラストです。

本当、絵画の一幅のような美しい景色です。

ここは「恋人の聖地」。この日も仲良く写真を撮るカップルさんを見かけました。

「恋人の聖地」のモニュメントは可愛らしいものが多いですが、ここのは雄々しさがあります。

歩いて5分「回顧(みかえり)の吊り橋」。こちらでも美しい紅葉が見られます。

回顧を「みかえり」と読む。情緒があります。

橋を渡り少し歩くと観瀑台があり「回顧の滝」が見られます。
観瀑台から見る滝が美しく「去る旅人が振り返らずにはいられない」と言われたことから滝の名が付けられました。
ここから塩原温泉郷までの渓谷沿いはハイキングコ-スになっています。

「回顧の滝」はすだれのようにが流れる優美な滝です。

最寄りの回顧の滝バス停から塩原温泉の中心地に向かいます。「塩原温泉バスタ-ミナル」行バスに乗車し、20分で終点下車です。


「紅の吊り橋」は塩原渓谷の箒(ほうき)川に架かる吊り橋。
塩原の紅葉スポットのなかでも最近、大変注目を集めています。モミジが紅色に染まる景観は息をのむほど美しく、吊り橋の名前にも由来しています。

吊り橋の対岸は赤や黄色の紅葉が色鮮やかです。

2003年完成の比較的新しい吊り橋ですが、塩原を代表する名所になりました。
対岸にある露天風呂「もみじの湯」。紅葉を眺めながら温泉が楽しめます。
利用状況は塩原温泉観光協会(☎0287-32-2248)で問い合わせして下さい。

数多くの紅葉名所を訪ねましたが、モミジの美しさはここが一番です。

「塩原もの語り館」は塩原温泉の歴史を紹介する資料展示室(入場料300円)やレストラン・直売所からなる観光施設。紅の吊り橋のすぐ近くにあります。

資料展示室

塩原のソウルフ-ド「ス-プ入り焼きそば」を食べます。老舗の”こばや食堂”は行列ができる人気店。30分程並んで入店しました。
ラ-メン用のストレ-ト麺を使用。ス-プのなかに焼きあがった麺を入れます。ス-プは鶏ガラベ-スでさっぱりとした味。一気に食べてしまいました。

「こばや食堂」那須塩原市下塩原795(営業時間11:00~15:00、休みは不定休)

一日紅葉を満喫しバスで西那須野駅まで戻り帰途につきます。

那須塩原、その他の吊り橋

【竜化(りゅうか)の吊り橋】竜化の滝に向かう途中にあります。

竜化の吊り橋
「竜化の滝」は塩原最大級の滝です。
竜化の滝

「竜化の滝」は塩原を代表する優美な滝。三段になって流れている様が竜が登っていくように見えることから名前が付きました。

【七つ岩吊り橋】奇勝「七つ岩」にある全長87mの吊り橋。

吊り橋の近くには無料の足湯があります。