神奈川県川崎市の「等覚院」はつつじの名所。4月中旬から5月上旬に見頃を迎えます。
境内には700株のつつじが植栽されていて、別名”つつじ寺”とも呼ばれています。
開花時期には毎年多くの参拝客が訪れます。
このお寺は「喘息平癒」「癌平癒」のご利益があることで知られています。
東急田園都市線・溝の口駅より川崎市営バス「宮前平駅」行などに乗車し神木本町バス停下車。歩いて5分です。

仁王門から観たつつじ。絵画のような美しい光景です。

参道の階段、両側には真っ赤なつつじがびっしりと咲き乱れています。大きめな株の「霧島つつじ」です。

他にも「オオムラサキつつじ」や「平戸つつじ」が見られます。

女坂から見る仁王門とつつじ。この角度からの景色も素晴らしいですね。


仁王門の脇にある枯山水の庭園。色鮮やかなつつじが一層引き立ちます。

付近の見所を紹介します。
「県立 高根森林公園」(川崎市宮前区神木本町2-10-1)
多摩丘陵に位置する自然豊かな公園。園内には天然記念物のシラカシ林や文化財に指定された東高根遺跡があります。
東高根遺跡からは堅穴住居跡が発見されています。

自然が身近に感じられる公園。シラカシ林のなかに木道が整備されています。

「生田緑地ばら苑」(川崎市多摩区長尾2-8-1)
元々、向ヶ丘遊園内にあった”ばら苑”。閉園後は川崎市が管理しています。
4,700株が咲き誇り、春と秋の開花シ-ズンにだけ開放されます。入園無料です。

「つるバラ」

「イングリッシュロ-ズコ-ナ-」はひと際おしゃれな空間です。


苑内を見渡す高台の広場から
