梅の名所「湯河原梅林」は標高626m幕山の麓に位置します。2月上旬から3月中旬にかけて 白梅、紅梅合わせて4,000本 の梅が咲き乱れます
今年の「梅の宴」は2月3日(土)~3月10日(日)に開催
公共交通機関を利用する場合はJR湯河原駅から「幕山公園」行バスに乗車。15分で終点下車。(「梅の宴」期間中には直通バスが運行されます)
入園料や開園時間などの詳細はこちらで確認して下さい
夜にはライトアップが行われ、昼間とはまた違った梅林を楽しむことができます
幕山を背景とした梅林は、一幅の絵画のような美しさ
幕山の斜面に梅が植えられ、歩きやすいように散策路が整備されています
一番上まで行くと山々を見渡す素晴らしい景色が広がります
「幕岩」はロッククライミングの聖地。柱状節理の大岩です
熱海まで足を延ばし「起雲閣(きうんかく)」に行ってみます。JR熱海駅から徒歩20分
大正8年に別荘として築かれた起雲閣は昭和22年に旅館として開業
志賀直哉、山本有三、太宰治など文豪たちの定宿となりました
料金や開館時間などの詳細はこちらで確認して下さい
日本家屋の和館。付け書院も見られます
洋館はヨ-ロッパのデザインを基調として、中国風の彫刻やシルクロ-ドで見られる唐草模様の彫刻で装飾
ステンドグラスやタイルの色使いがきれいです
旅館の客室も公開。文豪たちの資料が展示されています
旅館当時の浴室も公開。ロ-マ風のおしゃれな浴室
「熱海芸妓見番歌舞練所」(熱海市中央町17-13)では毎週土・日曜日に芸妓さんによる「湯めまちをどり華の舞」(予約制)が開演されています
(1回30分公演、鑑賞料大人2500円)詳細はオフィシャルサイトで確認して下さい。
この街の伝統文化を継承する芸者さんが身近に感じられる場所です