日光の霧降高原・キスゲ平のニッコウキスゲが満開です。
このユリ科の花は日光に多く自生していたことから、ニッコウキスゲと名付けられました。
主に寒暖差のある高原に群生します。
霧降高原のキスゲ平は赤薙山の中腹、標高1300m~1600mに位置しています。
6月中旬から7月にかけてニッコウキスゲが山の斜面一面に咲き誇ります。
JR日光・東武日光駅より「霧降高原」行に乗車し、終点下車
キスゲ平には「天空回廊」と呼ばれる1445段の階段が整備されています。
階段に自信がない方には中腹まで遊歩道が利用できます。
この日はあいにくの雨模様。時々雷も鳴っています。濡れた階段に注意しながら登ります。
ニッコウキスゲは朝に花開き、夕方にはしぼんでしまう「一日花」
一株に7つほど蕾をつけ順次に花を咲かせます。開花期間は約1週間。
階段の500段以上には3ヶ所の展望デッキが設置されています。
展望デッキからの眺望
天空回廊、1445段目のゴ-ル
「小丸山展望台」で一休み
山々が靄っています。ちょっと幻想的な雰囲気・・・
長い階段をゆっくりと降りて下山します。
レストハウスでは小丸山展望台の登頂記念として、記念スタンプを押した絵葉書がもらえます。展望台に書かれている”あいことば”を覚えておきましょう。
日光の酒蔵さんがつくったサイダ-で休憩です。
ニッコウキスゲの美しい絶景を目に焼き付けて帰ります。