恋人の聖地・夜景のメッカ「湘南平」

湘南平 新展望台
湘南平から望む相模湾。天気が良ければ伊豆大島もみられます。

神奈川県平塚市と大磯町にまたがる湘南平(高麗山公園)。標高約180mの泡垂山(あわたらやま)山頂にあり、360°のパノラマ景観が楽しめます。

JR東海道線 早川駅から徒歩40分、途中からちょっとした山道に入ります。思っていたより楽に頂上に着きました。

相模湾~丹沢の山々の眺望が素晴らしい。暫くベンチに座り景色を楽しみました。

新展望デッキに設置されたフェンスにはカップルさんが掛けた南京錠がいっぱい。愛を確かめ合います。
デッキには無料の双眼鏡があり、遠く東京方面の景色も見られます。

いっぱいの南京錠の向こうに大海原

湘南平は「日本の夜景100選」にも選ばれた夜景の名所。夕暮れ時には大勢のカップルが訪れます。展望台にあるレストハウスは営業時間が11:00~17:00。夜景を楽しみながらの食事はちょっと難しいですね。

公共交通機関はJR平塚駅北口より「湘南平」行バスに乗車し、23分で終点下車です。
バス本数は非常に少ないので事前に確認して下さい。


大磯町は旧東海道の松並木、こゆるりの浜や照ケ崎海岸の海辺の景色など見所がいっぱいです。

付近の見所

【大磯町 明治記念公園】
令和2年より順次整備されてる町立公園。明治時代に活躍した偉人の別荘を公開しています。
現在は旧大隈重信別邸・旧古河別邸と陸奥宗光別邸・旧古河別邸の庭園のみ公開。整備が終わり次第、建物内部も公開されます。
現在未公開部分の旧伊藤博文邸も近々、公開とのことです。入場無料もうれしいですね。

明治時代、大磯は避暑地として著名人の別荘が数多く建てられた。
陸奥宗光別邸跡・旧古河別邸
旧伊藤博文邸(旧滄浪閣)

【大磯城山公園】

城山公園は「旧三井別邸地区」と「旧吉田茂邸地区」からなります。
旧吉田茂邸は戦後に内閣総理大臣を務めた吉田茂が暮らした邸宅。平成21年火災で焼失した建物を平成29年に再建。郷土資料館の別館として一般公開しています。

入場料大人510円。「休館日=月曜日(祝日の場合は翌平日)・毎月1日・年末年始、開館時間=9:00~16:30)

【吾妻山公園】

お隣の駅「二宮」駅近くにある”菜の花”の名所「吾妻山公園」。駅から吾妻山公園入口までは徒歩5分、そこから階段を約20分上ります。

毎年1月~2月が見頃で約6万株の菜の花が咲き乱れます。

標高136,2mの吾妻山からは富士山や丹沢の山々、相模湾を望む360度の大パノラマが楽しめます。