富士五湖の名所めぐり

本栖湖

「富士五湖」近辺にある名所を巡ってみました。

河口湖天上山公園(富士山パノラマロ-プウェイ)

富士山パノラマロ-プウェイは河口湖の東岸、船津浜に乗り場があります。高低差220mを約3分で結んでいます。

終点にある「河口湖天上山公園」からは富士山や河口湖の絶景が望めます。
ここは昔話「カチカチ山」の舞台となった場所。公園内には主人公のタヌキやウサギのオブジェが点在しています。トイレの案内板にもタヌキとウサギが描かれていました。
ウサギに因んだ「うさぎ神社」。この神社には狛犬のかわりに、2体の狛うさぎが鎮座しています。

目の前には富士山の大パノラマ。裾野まですっきりと見えています。
今まで見てきたなかで一番美しい富士山です。

河口湖方面の景色も最高。湖の全容が一望できます。

本栖湖

富士五湖の一つ「本栖湖」は透明度が抜群の湖。最大深度121.6mと富士五湖で最も深い湖です。湖面をのぞき込むとニジマスやヒメマスが泳いでいるのが、はっきりと見えています。

本栖湖から見る富士山は千円紙幣に描かれています。この日は富士山に厚い雲がかかっていました。

本栖湖の海中遊覧船「もぐらん」はイエロ-サブマリンをイメ-ジ。海底窓からは本栖湖に棲むヒメマスやニジマスを見ることができます。


遊覧船の後方デッキから見る富士山。かすかに山容が見える程度です。

富士山五合目

富士山五合目は天と地の境。夏場なのに空気がひんやりとしています。
五合目には売店や食事処が並んでいます。ここで富士山の名物グルメやお土産をチェックするのも楽しいですね。
この日は霧がかかっていて視界が悪く、頂上は全く見えません。

暫くすると右半分の霧がとれてきました。山の天候は瞬時に変わっていきます。

「富士山小御嶽神社」は山岳信仰の聖地。毎年7月1日には富士山の開山を祝う”開山祭”が行われます。

五合目には簡易郵便局があります。こちらでポストに投函すると富士山のスタンプが押されて配達されます。思い出にハガキを書いてみるのもいいですね。

富士五湖周辺には他にも多くの観光スポットがあります。「鳴沢氷穴・富岳風穴」や「西湖いやしの里根場」、「河口湖音楽の森美術館(旧オルゴ-ルの森)はお勧めの場所です。

河口湖音楽の森美術館