夏の雲望む、清里高原を旅する

清里テラスからの眺望

八ヶ岳の麓に広がる清里高原。標高1200mに位置し、夏でも爽やかな高原リゾートです。夏真っ盛りの八月に出掛けました。
上野から電車を乗り継いで清里駅に到着です。

現地で「清里ピクニックバス」の一日周遊券1000円を購入。このバスは季節によって運休や土、日、祝日のみ運行となりますので詳細はこちらから確認して下さい。

まず人気の観光スポット「清里テラス」に向かいます。
サンメドウズ清里バス停で下車。冬の期間はスキー場として使用される施設です。
料金や営業時間などの詳細は公式HPで確認して下さい。
リフトに乗り10分で山頂に到着。
山頂は標高1900m。夏でも涼しく、気持ち良く時間が過ごせます。

この雄大な絶景はなかなか見ることはないでしょう。雲で富士山は見えません。

野辺山高原や飯盛山を望む絶景。天気よければ富士山も見えます。

大きなソファが並んでいます。順番に座ります。雨の日はどうなるのかと思いました。

清里テラスに設置されているソファ-は誰でも利用可能。順番待ちの行列ができています。
各ソファ-には砂時計が置かれ、時間がきたら次の方に譲るル-ルのようです。


料金はかかりますが並ばずに座れるプレミアムシ-ト(予約制)もあります。

記念撮影用のソファ-

ひとつ上にある展望台からの眺望も素晴らしい。


「願いが叶う」板の鐘を鳴らして二人の幸せを願います。


頂上にあるカフェでは地元フル-ツをたっぷり使用した「スカイパフェ」が人気。私は「フル-ツスム-ジ-」を注文。これは本当に美味しい。

リフト乗り場付近に赤い郵便ポストがあります。入場券と一緒にもらえる絵葉書を切手を貼らずに投函できます。記念に家族・友人や自分宛に出すのもいいですね。

次は「清泉寮」に向かいます。ここで日本一美味しいと評判のソフトクリームを食べるのが目的です。

みなさんテ-ブルやベンチに座ってソフトクリ-ムを食べています。

清泉寮はロッジ、コテ-ジ、キャンプ場などを有する宿泊施設。

清泉寮の建物は清里のシンボルです。

ソフトクリ-ムの売り場には長蛇の行列。
やっと買えたソフトクリ-ムを外のテ-ブルで頂きます。なんと濃厚な味わいでしょうか。今まで食べたソフトクリ-ムのなかでも最高に美味しい。

南アルプスの山容と青い空。夏を感じます。

南アルプスの山々を望むこの景色も最高のごちそうです。ただ牛の放牧はここでは見られませんね。

清里駅に戻り最後の目的地「萌木(もえぎ)の村」へ。駅から歩いて10分程。
広大な森の中にレストラン・カフェや雑貨店が点在しています。ここのレストラン「ROCK」のカレ-ライスは有名です。


「森のメリ-ゴ-ランド」は女子人気が高く、プロモ-ションビデオやCMのロ地となっています。
ショップを訪ねながらゆっくりと散策します。

一日たっぷりと清里を巡りましたが、駅前の変わりようには驚きました。
30年前に来た時は若者で賑わい、有名店が行列を作っていました。今はそれらの店舗が廃墟と化しています。            
今回巡った人気の観光スポットもあるので、何とか往年の賑わいが戻ることを願います。