塩原温泉郷・隠れ名所を巡る

塩原温泉郷の中心部を散策。あまり知名度は高くないですが、見所いっぱいの隠れ名所が多く最適の散歩コースです。
「小太郎ヶ淵」→「仙人岩吊り橋」→「天皇の間記念公園」→「七ッ岩」と巡ってみます。

「小太郎ヶ淵」は甘湯沢沿いの淵の流れが美しい、ひっそりとした渓谷。自然をのんびりと堪能できる場所です。

初夏の新緑、秋の紅葉狩りに人気の場所。塩原温泉街から車で10分ほどの距離ですが、秘境感がたっぷりです。

草だんごが名物の”小太郎茶屋”ですが、営業期間前でした。

「仙人岩吊り橋」、ブル-色の清流が美しい。吊り橋の名前にも由来する仙人岩は崖崩れで消滅したようです。

「天皇の間記念公園」は明治・大正・昭和の三代にわたり、皇族の方々の避暑地として使われた御用邸

名勝「七ッ岩」は箒川の流れと風化が創り出した奇観。

「七ッ岩吊り橋」、全長87mの吊り橋。

「野立岩」は徳川家康に軍功を認められた”蒲生秀行”が野宿した場所。
ボルダリングのスポットとして人気です。

「ふくちゃんポスト」は和泉屋旅館の前に設置。”日本丸ポスト協会”認定の第四号として誕生しました。福を呼ぶポストとして、ここで投函する人も多いとか。