五大尊つつじ公園と三波渓谷

三波渓谷

埼玉県越生町にある関東屈指のつつじの名所、「五大尊つつじ公園」。JR越生駅より徒歩10分。入場無料です。

五大尊境内の階段を上りながら、両脇に咲き誇るつつじが鑑賞できます。


山の斜面には歩道が整備され、四国八十八所霊場や日本百観音霊場の写し霊場となっています。歩道沿いに多くの石碑が見られます。

※写し霊場・・・四国八十八所や西国三十三所などの巡礼地を、身近な場に模倣して作ったものをいう。

階段を上りつめると越生の町並みが一望できます。

このつつじ園は江戸時代に植栽されたのが始まり。なかには樹齢300年を越えるつつじもあります。

越生駅までの通り沿いには江戸末期や明治時代に建てられた文化財指定の建物が点在。風情ある街並みです。

金子家住宅主屋


メディアで何度も紹介されたうちわの専門店「うちわ工房しまの」も発見。

次の目的地、ときがわ町の三波渓谷に向かいます。
越生駅で八高線に乗車し、ひと駅の明覚駅で下車。歩いて40分で三波渓谷です。
「せせらぎバスセンタ-」まではバスが運行されています。そこから徒歩20分。

道路(大野東松山線)脇にある駐車場から都幾川の河原に降りて行けます。
道端に「三波渓谷入口」の道標。注意して見ていかないと見過ごします。

三波渓谷には清流が流れ、対岸にも簡単に渡っていけます。

この三波渓谷は伊藤園「お~い お茶」のCMロケがされた場所。亡くなられた俳優の三浦春馬さんが演じていました。
岩場に腰をおろした三浦春馬さんがにこやかにお茶を一口。三浦さんが腰掛た岩場は何処でしょうか。

浅瀬の川ですので家族連れやカップルさんの水遊びには最適です。サンダルを持参された方がいいですね。

山深い渓谷とは違って道に迷う心配や野生動物を警戒する必要もなく、安心して一日過ごすことができます。暑い夏の夕涼みには絶好の場所。ず~といられます。

駐車場近くにある人気のかき氷屋「山田屋」。営業時間等はHP山田屋で確認して下さい。